小樽は、明治時代の頃からロシアや樺太との交易が盛んで、たくさんの商社や銀行が支店を構えていました。
そのため、「北のウォール街」と呼ばれていました。
続きを読む
カテゴリー: 海の幸の種類
水揚げ日本一!勝浦の一本釣り初ガツオ
千葉県の勝浦は、「初ガツオ」の水揚げ量が日本一です。
厳密に言えば、近海カツオ一本釣り漁船が水揚げした、生の初ガツオに限定した場合、ということです。
続きを読む
水揚げ量日本一!下田のキンメダイ
下田港は、江戸の末期に黒船が押し寄せた場所です。
今では、キンメダイが沢山上陸する場所となっています。
続きを読む
安くて美味!一色うなぎ
土用の丑の日に欠かせない「うなぎ」。
夏バテ防止が期待できる、暑い季節にぴったりの食べ物です。
うなぎといえば、静岡の浜名湖うなぎが有名です。
でも、実は愛知のうなぎも有名なことを知っていますか?
続きを読む
魚って、獲れたてが一番おいしいの?
魚が一番おいしいときは、獲れてすぐ。
そう思っている人は多いです。
よくテレビなどで、漁船の上で獲れたばかりの魚をさばいて食べている光景を目にしますが、とてもおいしそうに見えていますよね。
続きを読む
タコといえば明石!中でも夏は絶品
兵庫県明石市は、タコの名産地として有名です。
関西では、初夏にとれるマダコを、漁師が麦わら帽子をかぶって漁をする、ということから、「麦わらダコ」とも呼ばれているとか。
続きを読む
獲れたて最高!湘南シラスの魅力
湘南といえば、サーフィンを代表とするマリンスポーツが盛んな場所として有名ですが、実は漁業も盛んで、漁師も多いんです。
続きを読む
シロエビは「富山湾の宝石」
4月から富山湾の新湊で漁が解禁されるのが、「富山湾の宝石」とも言われる「シロエビ」です。
最盛期は6月ごろで、漁は11月まで続きます。
続きを読む